1. >
  2. >
  3. マニキュアとシールでセルフネイルも楽しい!

マニキュアとシールでセルフネイルも楽しい!

ネイルステッカー

セルフネイルはマニキュアとネイルで簡単に出来る

毎月ネイルサロンに通うことは出来ないという方も多いですが、そんな方におすすめなのが、セルフネイルです。
セルフネイルは、シールを活用することで、どんな不器用な方でも、手軽におしゃれなネイルに出来ます。
ネイルシールは百円均一などでも販売されていますので、お好みのネイルシールを購入してください。

また、ネイルシールだけではなく、マニキュアもお安くゲットできます。
マニキュアを塗ってからネイルシールを張ってデザインする、爪によって、マニキュア単色もあれば、シールを張っている場所もあるなど、アイデアと工夫次第で、よりセルフネイルを楽しめるでしょう。
ネイルサロンと違って、デザインの種類は無限大で、自分のアイデア次第で自由自在に楽しめる点も、セルフネイルならではの魅力です。

ネイルシールを上手に張るポイント

ネイルシールは初心者にもおすすめのネイルアイテムですが、張り方を間違えると、気泡が入ってしまったり、よれてしまいますので注意が必要です。
いくつかのポイントを押さえて、上手に張るようにしましょう。
参考サイト:ネイルシールの貼り方は簡単!失敗しない綺麗な貼り方のコツ

まずネイルシールは、ピンセットでとった後そのまま、爪の根元から爪先にかけて張るようにしてください。
爪の中間から張るなどすると、爪から気泡が逃げにくく、よれてしまう可能性が高くなります。
またシールを取る際に指でとると、皮脂がネイルにくっつき、はがれやすくなる原因となる為注意が必要です。

次に、ネイルシールをマニキュアの上から張る際には、必ず、ネイルが完全に乾いてから張りましょう。
ネイルが乾く前にシールを張ってしまうと、シールがはがれやすくなるとともに、ネイルがはがれてしまう原因に繋がります。

そして、シールが上手く張れなかった時には、ドライヤーなどの温風を使うことがおすすめです。
気泡が入ってしまった時などは特に、温風を当てることで、シールが柔らかくなり調整しやすくなります。
シールが何らかの理由で張るのをミスしてしまった際に、覚えておくと良いでしょう。